webの最近の記事

mysqlをコマンドプロンプトで操作

| コメント(0)

mysqlをコマンドプロンプトで操作したい場合の備忘録。

コマンドプロンプト(すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒コマンド プロンプト)を立ち上げ、

■ディレクトリを移る
cd C:\Program Files\xampp\mysql\bin
cd C:\xampp\mysql\bin
など、mysqlをインストールしたディレクトリを指定

■ログイン
mysql -u root -p

■パスワードを変更
SET PASSWORD FOR root=PASSWORD('新しいパスワード');
もしくは
SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD('パスワード');

■ステータス確認
status

■文字コード確認
show variables like 'character_set%';

■やめる
quit

■データベース一覧表示
show databases;

■データベース作成(*****がデータベース名)
create database *****;

■データベースを使用する
use データベース名;

■データベース内のテーブルを表示する
show tables;

■テーブルを作成する
create table テーブル名 (フィールド名1 そのデータ型, フィールド名2 そのデータ型))

create table tesuto (namae char(50));

■テーブル内のフィールドを一覧で表示する
show fields from テーブル名;

■フィールドを作成する
alter table テーブル名 add 新規フィールド名 int;

■フィールドを修正する
alter table テーブル名 change 間違ったテーブル名 正しいテーブル名 正しい属性;


■連番と、テーブルにインデックス
alter table テーブル名 add index インデックス名 (インデックスのキーになるフィールド);

■フィールドの属性をauto_incrementに変更して自動連番が振られるように
alter table テーブル名 modify フィールド名 int auto_increment;

■レコードを表示する
select * from テーブル名

■表示するレコードを限定する
select フィールド名,フィールド名 from テーブル名;

■特定のフィールドから文字列検索
select * from フィールド名 where フィールド名 like '%検索語句%';

■レコードを新規作成する(文字列の時は''で)
insert into テーブル名 values (フィールド1の値, 2の値, 3の値);

■レコードを修正する
update テーブル名 set 修正したいフィールド名="これ" where 条件式

■外部データを取り込む(データベース名フォルダのdata内にファイルを置いておく)
load data infile "ファイル名" into table テーブル名;
 

ApacheのVirtual Hosts(バーチャルホスト)で開発環境を構築したい場合の備忘録。

Apacheをインストールした場所にもよるが、下記のファイル

C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.conf

Listen 5000

NameVirtualHost localhost:5000

<VirtualHost localhost:5000>
ServerName test1
DocumentRoot "E:\sample\examples"
</VirtualHost>

<Directory "E:\sample\examples">
AllowOverride All
Require all granted
</Directory>

のように追記する。

5000」の数字の部分はURLのポート番号にあたる。
この例では

http://localhost:5000/

のようになる。


ルートのパスは、この例では

E:\sample\examples

になる。

会社と自宅のDreamweaverでもう少しスニペットを活用してみようと思ったものの、どうやって多人数及び自宅と会社で共有すればいいのかという問題があり。
Dreamweaverのどこを探してもエクスポートもバックアップも無いのである。
(ちなみに、使用バージョンはwindows版のCS3)
手作業でひとつひとつの設定を更新していくのは面倒よね。

そんな訳で、ググったら便利なエクステンションが出てきた。

Dreamweaverのスニペットをバックアップ・リストアする拡張機能 - SnippetUtil for Win 1.0.0
http://www.onflow.jp/cyano/archives/80


これでコーディングスキルによらずにコードの統一化が簡単にできるかな?
まあ、やってみよう。


合掌

 

PC自作をやってみた

| コメント(0)

突然自作PCに目覚めたワシ。
しかしハードの事はメモリの差し替えぐらいしか知らんので、「DOS/V POWER REPORT」っちゅー雑誌の、PC自作再入門マニュアル特集号とやらを水曜日に買ってきて勉強。
で、この本を見て手ごろなパーツをリストアップしたうえで、土曜日にパーツ屋に走ってきた訳であります。

以下が今回揃えた主なパーツ。
平均よりはイケてる(はず)それなりのスペック、これで税込み10万円ポッキリ。

■CPU Intel Core 2 Quad 2.4GHz(コアを4つ搭載。分担処理できるスグレ物。らしい。
■マザーボード ASUS P5K-E(最近流行りのボード。らしい。
■ビデオカード ASUSで Geforce8600搭載のやつ。名前忘れた。
■メモリ 2G
■HDD 500G(1T欲しかったけど、価格的に倍以上どころじゃないので見送り。
■OS Windows Vista Business
■光学ドライブ DVDマルチレコーダー(だいたい何でも焼けるやつ。
■CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER(でっかいCPUクーラー。
■ケース 電源ユニット付のお安いやつ。安さとデザインで決めた。

なんせ自作は初めてなので、途中幾度かトラブったけど朝方ついに完成。
PC自作なんてマニアなやつしか出来んと思ってましたが、全く何も知らんドシロートが本を手に取ってから実質二日で出来てしまいました。
何でもやってみれば出来るもんよね~。


あとはケース内のファン、メモリ1G、TVキャプチャボードの増設を思案中。

合掌

"あんこなめたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○んこなめたい"ではありませんか?と注意されてしまった

な…何を言ってるのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%84&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla:ja-JP:official


合掌

今日は梅田センタービルで行われたAdobeのDreamweaverセミナーに行ってきた。
(ドーでも良いけど今夜も酔っ払っとるぞ。)

07-02-16_12-58.jpg

お題は「Dreamweaver で Web アプリケーション開発」。
https://www.info-event.jp/adobe/dw/

こりゃプログラマ連れてきた方が良かったかな、と思うもワリとデザイナー寄りの話も。
(ま基本的にウチではDreamweaverでWebアプリ開発は無いと思うが)

ウチで実際すぐに役に立ちそうな項目”だけ”列挙するとこんな感じ。
・検索が強力
 「高度な検索」で特定の要素内のテキストのみを検出できる
 ⇒統一表記のチェック、一括置換で使えそうだ。特定の要素内のテキストのみを検出したい、なんて状況がありえるのかどうかよくわからんが。
 ⇒alt属性が無いimg要素のみを検出できる
 コダワリのstrict (x)htmlで記述したい時に役立ちそうだ。
・サイトマップ作成機能
 ⇒効率の良い「サイト検証のフロー」を作成せにゃ、と思ってたのでその中で利用できるのかも。使ったこと無いのでよくわからんが。
・AJAXフレームワーク
 ⇒よくわからんがとりあえずサイト見てみて使えそうなサンプルは試してみよう。てゆうかadobe labs何で英語やねん。外人が日本語解せるようになれ、アホンダラ。
・チェックイン/チェックアウト
 ⇒Visual SourceSafeあるし、要らんか。ま知ってるとお得程度で。


なんや、少ないな(汁

ま・そんな感じでした。
パネリストはもう少し人前で話すのに慣れてる人呼んだ方が良いと思う。
DBとの連携の件では寝オチしそうになりました。
何言うてるか分からんぞ。
しかしまぁ、大阪でもこれだけの人たちが開発/構築に携わってるンやね。
そういう意味ではこういった集まりに参加するのは刺激になるのかもしれんな。
だったら名刺交換でもしておけって言うの>ワシ


以上。酔っ払ってきたのでシャワーして寝る。
合掌

xhtmlのコメントを利用するためあまり推奨しない。

条件分岐コメントを使ってIE7未満(6以前)に外部スタイルシートを読み込ませる。

<!--{if It IE 7}>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/ie6.css" />
<![endif]-->

IE7にだけ外部スタイルシートを読み込ませる。

<!--{if IE 7}>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/ie7.css" />
<![endif]-->

トリアエズ自分用のメモ。

  • xhtmlのDOCTYPE宣言を記述しないとちゃんと発動しない。
  • xml宣言は記述してもしなくても良い。
想定ブラウザ
IE6以下
IE7
FIREFOX、OPERA、NETSCAPE
safari
macIE5
ハック IE6以前 IE7 その他 MacIE5
* html セレクタ {} × ×
*:first-child+html セレクタ {} × × ×
html>body セレクタ {} ×
html>/**/body セレクタ {} × ×
/* No Mac IE \*/
この中の記述
/* No Mac IE */
×

その他=FIREFOX1~2、Safari1~2、Opera6~9、Netscpae6~8


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちwebカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはothersです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。